アルコール依存症(使用障害)の診断基準は「渇望」!新宿心療内科マンガ

アルコール依存症(使用障害)の診断基準はいくつかありますが、重要なのは4つです。

1 渇望

朝起きた直後、仕事をしている途中など、ながくアルコールに接していないときに、アルコールを強く求めるようになることです。

2 やめられない

「やめようとしてもやめられない」ことが重要です。
まぁ、大半の人はやめたいと思っていないと思うんですが。

3 耐性

最初のうちは少しで満足していたものが、どんどん飲酒量が増えていったりします。
本人は「強くなった」と思っていますが、実際は「鈍くなっている」だけです。

4 困る

それにによって自分や周囲が困っていれば依存症です。

何より4つ目が一番大きな要素といえるかもしれません。

こちらアルコールにかぎらず、タバコやゲームにギャンブルなど、あらゆるもので通用する診断基準でもあります。

逆に言えば「自分が困ってなくて、周囲も困らせていない」のなら、一応セーフとなります。

ですので「依存行為をしつつも健康状態は問題なく、お金に困ることもなく、周囲にたいして迷惑もかけていない!」と言い切れるなら、まったくもってOKです。

そういう意味では「食生活に気をつけて、運動して、仕事をそれ以上に頑張る」などの行為が必要になってきます。

結構大変といえば大変なので、個人的には「依存行為をしない」方が、ずっとラクなんじゃないかなーと思ったりします。

うん。はい。
「それができないんだよ」
という意見が多々出そうではありますけども。

何にせよ、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

(完)

こちらの単行本に掲載されています!

マンガで分かる心療内科23巻「依存症学園編」が発売です!