新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」

新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」

◆ 「楽」を何て読みますか?

「楽」。

あなたはこの漢字を、どう読みますでしょうか。

実はこの漢字。

読み方が、「一通り」しかないのです…。

今夜はそんな話です。

◆ 作業量と喜びの関係は。

実は南カリフォルニア大学の心理学者であるベルテンは、被験者たちに作業を行ってもらい、作業の量と、気分の関係を調べました。

すると。

1分あたりの作業量が多いグループは、少ないグループに比べて、楽しい気分でいることが多くなりました。
逆に少ないグループは、気分がどんどん暗くなってしまうことが分かったのです。

すなわち人間、「色々と多くの作業をやっている方が、気持ちがアップしてくる」ということなのです。

そういえば、かの「相田みつを」さんの言葉に、こんなのがありました。

「なんでもいいからさ
本気でやってごらん
本気でやればたのしいから
本気でやれば つかれないから
つかれてもつかれが さわやかだから」

最初に読んだとき、
「つかれないって言ったのに、つかれるの!?」
とか思ったのですが、それでも言っていることは真実な気がします。

何かに夢中になるほど一生懸命にやる。
そうすれば、気持ちはかえって高まっていきます。

「いやいや、俺は仕事が忙しくて大変なんだ!
それで気持ちが落ちてるんだってば!」

という人もいるかもしれません。

しかしそういう人は、それこそ「イヤイヤ」やっていて、その結果、無意識にその仕事から、気持ちを引いていませんでしょうか。

それにより、作業の能率も落ちている可能性だってあります。

そのため全力でその仕事を楽しんで立ち向かっている人に比べて、気持ちが落ちてしまうわけです。

色々なものをパパパッと片付ければ、「お、自分、できるんじゃない?」という自信が湧いてきます。それが結局、活力につながってくるわけです。

実際、大企業の社長や、起業家などは、毎日大変な仕事を抱えています。
売れっ子アイドルだって同じです。

しかし不思議と、彼らはイキイキとしています。

逆に、毎日特にやることもなく、パチンコで朝から座っている人…。
彼らはヒマではありますが、楽しそうかというと、そうではありませんよね。

とにかく色々なものに立ち向かい、全力でこなしている…。
それによって、かえって気持ちは高まっていくわけです。

◆ 何もしないと…。

実際、ゆうメンタルクリニックに来る方の中には、仕事や職場の人間関係でストレスを抱えて、休職される人も多かったりします。

もちろん休むことは大切で、非常に意味があることです。
しかしだからといって、ただ漠然と家で休んでいるだけでは、今の理論から、かえって気持ちは落ちていってしまいます。

そのため、

・一日に一回は外出すること
・好きな本を読んだり、人に接したりすること
・趣味を見つけてみること

などをアドバイスしています。
「何もしない」より、とにかく何でもいいので、楽しめるものを見つける方が、ずっと気持ちは高まっていくわけです。

人間、時間が余るほど、必ずしも精神衛生状態が良くなるわけではないのです。

◆ プラスαを、してみよう。

もちろんそれでも「今の仕事が楽しくない! それが大変でイヤだ! でも生活のために休むこともやめることもできない…」という人もいるでしょう。

そういう人は、それこそ「副業」を勧めます。

たとえば作家になりたいなら、ネットで発表してみる。
何かを書いて、出版社に持ち込んでみる。

新しい仕事を考えているのなら、そのための勉強をしてみる…。

何でも構いません。

もちろん、今より「忙しく」なることでしょう。

しかし不思議と、今までよりイキイキしてる自分に気づくのではないでしょうか。
人間、やりたいことであるなら、楽しみが増してくるものです。

◆ リタイヤ、したいですか?

よく「お金をためて引退したい!」「早くリタイヤして、何もしないで得られる収入だけで生きていきたい!」という人がいます。

でもですね。

それ、退屈ですよ?
何の楽しみもありませんよ?

「いやいや、自分はそうなってから、楽しい趣味を見つけるんだ」

というのなら、いやそれ、仕事と並行して、今すぐすればいいだけでは、と思います。
何でリタイヤしないとできない、と思っているのか分かりません。

いずれにしても、「時間さえあれば幸せだ」「何もやることがなくなれば楽しい」と思うのは、間違いなのです。

◆ 「楽」の読み方は。

そう。

「楽」という漢字は、「ラク」とも読みますし「たの(しい)」とも読みます。

そして、決して同時に読むことはできないのです。

あなたが「ラク」に感じているのなら、それは決して「楽しみ」ではありません。

また「楽しい」と感じているなら、決してそれは「ラク」ではないでしょう。

人は、大変に感じ、一生懸命やるからこそ、楽しみを感じることができるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 今回のまとめ。
-----------------------------------

○ ラクに、楽しみはない。楽しみは、ラクではない。
 

 
どうか覚えておいてくださいね。

◆ さいごに。

あなたは人生でもっともつまらないものが、何か分かりますでしょうか。
それは言うまでもなく「何もしない」ことです。

ではそれより一段階楽しいものは、何か分かりますでしょうか。

それこそが「誰かが作った、いいものに接すること」です。

本、マンガ、テレビ、映画、絵画、音楽…。

そんな、人が作った、素晴らしい作品に接することは、とても快感です。
でも。

この世でもっとも幸せで快感なこと。
それこそが、「自分で何かを作ること」です。

自分自身にとっては、1つ1つの仕事です。

あなたにとってのそれは、何でしょうか?

内容は何でも構いません。
それは決して、ラクではありません。

でもだからこそ、楽しみを感じることができるんですよ。

(完)

 
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
 

・追記
「楽」ですが、「がく」とも読みますね。音楽とか楽団とか。
ご指摘本当にありがとうございます!
あとは強いて言えば「楽観」→「らっ」 「楽器」→「がっ」でしょうか。
 
………。
 
「それ、どうしたの?」

「あ、これ? 彼氏に買っても楽楽(らったの)!」

 
………。
 
1時間考えてこの有様です。
みなさまここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。